2015年9月2日
T様地盤改良工事A
住宅地利用目標規模据え置き
2015年8月31日
2015年8月14日に「国土利用計画」と「国土形成計画」が閣議決定されました。
両者は今後10年間の国土の利用・開発の方向性を示すもので、都市のコンパクト化に向けて その機能や住居を中心部へ誘導を図る模様。また、一方では交通やエネルギー、 情報といったインフラをネットワークで繋ぐ構想のようです。
ちなみに、今から10年後の2025年の住宅地利用の規模目標は116万ヘクタール。
これは2012年と同等レベルに据え置かれています。
新規の開発が抑制されることになるので、新規分譲地を求める層は土地探しが難しくなるのかもしれません。
管理されていない空き家が原因で事故が起こるよりはマシかも知れませんが・・・。
基礎の種類と歴史
2015年8月24日
基礎は、住宅を支える重要な部分で、建物の変形や移動・地盤からの湿気を防ぐなどの役割があります。
現在の主流は、「布基礎」と「ベタ基礎」と呼ばれるものでいずれもコンクリートと鉄筋でできています。
◇布基礎
住宅の重みがかかる部分に、逆T字型で 作られる基礎。
◇ベタ基礎
基礎の立ち上がりだけではなく、底板一面が 鉄筋コンクリートになっている基礎。
日本で基礎をつくるようになったのは、およそ1400年前のことだそうです。今のような形とは違いますが、柱の下に大きな石(礎石)を据え付けることで建物を支えていたのです。その様子は現在も法隆寺等で見ることができます。
(左:法隆寺 / 右:池田城(摂津国)御殿礎石跡)
G様地盤改良工事
砕石には、どんな種類があるの?
2015年8月17日
今回は砕石の種類について説明させて頂こうと思います。
砕石には天然砕石と再生砕石があります。
天然砕石とは?
・自然のままの岩石を原石として製造した砕石です。神社や仏閣の庭等に用いられています。
再生砕石とは?
・建物の解体時等に発生するコンクリート廃材から鉄筋等を取り除き廃材のみを原石として製造したリサイクル砕石です。道路や駐車場や構造物の基礎砕石等に用いられています。
・加工の仕方等によって呼び名がいろいろありまして、主に使用されているのが単粒度砕石とクラッシャーランです。
単粒度砕石とは?
・破砕したあと、粒度が細かく規定された範囲でふるい分け試験に合格した砕石です。
(例S-40 ⇒ 40mm~30mm)
クラッシャーランとは?
・岩石またはコンクリート廃材を機械によって破砕しただけで粒度範囲を細かく振り分けしていない砕石です。そのため最大粒径から0となっています。
(例C-40 ⇒ 40mm~0mm)
HySPEED工法は天然の砕石のみを使用しております。
環境にやさしい工法です!