新しいブログ

 

 

新しいホームページになって初めて施工実績を更新しました~!

https://www.wacon21.co.jp/category/improve/arc-i/hys/

スタッフブログも自由度が増し、

文字の色変えやその他いろいろな機能が追されているようです。

これから少しずつ活用して行こうと思います!

R様邸地盤改良工事

施工月
平成28年9月
工事名
R様邸地盤改良工事
工事場所
いわき市平谷川瀬字仲山町地内
工事概要
L=3.5m N=148本 (ΣL=518.00m)
①施工前全景
1609r1
②掘削状況
 1609r2
③杭芯通り確認
1609r3
④施工完了全景
1609r4

砕石って本当に強いの?

今回は砕石の強さのお話です。
砕石よりもコンクリートや鉄鋼杭の方が強そう・・なんて思っていませんか?

砕石はとっても強いんですよ!
日本全国の鉄道は砕石が支えています。
振動を吸収することはもちろん、線路が傾かないために支えているのが砕石です。

また昔からお城を支えるのは石、砕石が担ってきました。

砕石の強さの秘密をもっともっと!
次回に続きます。

外構のブログを始めました!

こんにちは!
弊社地盤改良部のホームページがリニューアルし、新たに外構・住宅基礎・土木工事のページができました。私たちは地盤改良工事の他にも基礎・外構工事も施工します。
家が建つ前から、建った後まで責任施工で取り組んでいます。また歩道の工事や宅地造成工事などの土木工事も施工しています。
今回の写真は造成地の調節池の工事写真です。造成地が水害の被害にあわないよう調節池を設置しなければなりません。
今年も台風が多く各地で水害の被害が報告されていますし、宅地の水害対策は気になる問題ですね。

blog-other-1

ハイスピードのブログを始めました

こんにちは!新しい地盤改良部のホームページはいかがですか?地盤改良のフローを作成したりとより一般のお客様にわかりやすいホームページをと目指しています。
そしてハイスピード工法のブログもこれから定期的に発信していくこととなりました。第1回の今回はハイスピード工法本部のご紹介です。
本部の愛媛県のハイスピードコーポレーションでは、私たちの施工する地盤改良の設計も行いますし、日々地盤について研究されています。
先日も第51回 日本地盤工学研究発表会において発表を行ったとのことです。大学の教授なども発表している会です。
本部のおかげで私たちも地盤の最先端の知識に触れることができとてもためになります^^

blog-hys-1

南海トラフ大地震

昨日「南海トラフ巨大地震」について、国が初めて防災啓発のシミュレーション動画を公開しました。

南海トラフ地震は、静岡県から九州地方までの広い範囲で起きるとされていて、最大死者数は東日本大震災の約17倍にあたる32万3000人と推計されています。
動画では、名古屋や大阪、宮崎などでの被害シミュレーションを紹介し、事前に備えることで被害を最小限に抑える重要性を訴えています。
同時に、首都圏直下型地震についても動画が公開されています。

ぜひご覧ください!

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/nankai_syuto.html

キャンディ★

ハイスピードスタッフのメンバーはよくキャンディを買ってきてくれます^^

今日買ってきてくれたキャンディはあの「ミルクの国」がキティとコラボ!
「いちごミルクの国」に!!

パッケージがとてもかわいいのでぜひお店で探してみてください★
買ってきてくれたキャンディは事務所のお菓子BOXに入っていますのでコーヒーとともにどうぞ♪

nhys_160926

ハイスピード論文コーナー設置

夕方になると秋の気配がして少し寂しい気分になりますね…。

さて、ハイスピード事務所の本棚に「ハイスピード論文コーナー」を設置しました!
ぜひ、コーヒーでも飲みながらお手にとってご覧いただければと思います♪
いつでもお待ちしていますよ!

nhys_160916

六価クロムが堺市の公園で検出!?

大阪堺市の公園で460倍の六価クロム化合物が検出されたとのニュースが・・・。

原因はメッキ工場の解体作業の際に化学薬品が漏れたこととされています。

六価クロムとは・・・
アスベストと並ぶくらい有毒で、非常に酸化性が強い物質(発がん性)があります。

すでに周辺住民からも目がちかちかするなどの健康被害があるとのことで心配ですね・・・。

六価クロムはセメントと土が混ざった際にも発生することがあるそうで、住宅を建てるときは注意が必要です。

http://www.ziban.jp/z2-1.html

石垣の刻印

城の石垣には様々な模様や記号が刻まれていることをご存じでしょうか?

刻印の理由は、いろいろな説があります。

一般的には、壮大な石垣工事は分担して石積み作業を行っていたため、石工組頭が担当した場所の責任を明確にするために印をつけたと言われています。

担当した石垣が崩れてしまうと重罪のため、城の石垣刻印にはその石垣を積んだ人々の必死の想いが込められているようです。

鶴ヶ城の石垣にもこうした刻印はあるそうで

(写真は違うお城のものです・・・)

お城巡りの際はぜひ石垣の刻印も探してみてくださいね。

石垣の画像